薬剤師と転職

薬剤師とGPTー4の未来

薬剤師とChatGPT

こんにちはー。

ママ薬剤師のさおりです。

なにかと話題になっているGPTー4。

今後どうなるのか、未知の部分も多いですが医療従事者としてもかなり気になることの多いAIだと私は考えています。

 

さおり
薬剤師の仕事はAIの登場によってどう変わるのか。

今回は、AIのChatGPTの登場によって、薬剤師の働き方や仕事にどのような変化が起こるかについて考えていきます。また、これからの薬剤師がやっておいたほうが良いことについてもお話しします。

①AIのChatGPTの登場による変化

 

AIのChatGPTが登場したことによって、薬剤師の仕事にも大きな変化が訪れることが予想されます。

まずは、以下のような変化が考えられます。

薬剤師の仕事の自動化

AIが進化することで、薬剤師の仕事の一部が自動化される可能性があります。例えば、処方箋のチェックや調剤の一部がAIによって行われることで、薬剤師の負担が軽減される可能性があります。

患者とのコミュニケーションの変化

AIが診断や治療のサポートを行うことで、医療現場全体が変化することが予想されます。AIによって診断された病気に対して、患者が納得することができず、薬剤師が説明する必要があるケースが増えることが考えられます。そのため、コミュニケーションスキルがより重要になる可能性があります。

知識の更新

AIの登場によって、薬剤師が持つべき知識も変わってくることが予想されます。AIが診断や治療を行うことで、薬剤師が持つべき知識に新しい要素が加わることがあります。そのため、薬剤師は常に最新の情報にアクセスし、学習を続けることが必要になるでしょう。

②働き方の変化

 

AIの登場によって、薬剤師の働き方にも変化が訪れることが予想されます。以下にその一例を挙げていきます。

オンライン化の進展

AIによって診断や治療のサポートが行われることで、オンラインで医療サービスが提供されることが増える可能性があります。そのため、薬剤師もオンラインで患者とのコミュニケーションを行うことが増えるかもしれません。オンラインで処方箋を受け付けるシステムも増えるかもしれません。また、オンラインでの薬剤師の研修や勉強会も増えるかもしれません。

 

時間の効率化

AIによって仕事の一部が自動化されることで、薬剤師の仕事の効率化が進むことが予想されます。そのため、より多くの患者を効率的に対応することができるようになるかもしれません。

 

フレキシブルな働き方

オンライン化が進むことで、薬剤師もフレキシブルな働き方ができるようになるかもしれません。例えば、自宅でオンライン診療に参加したり、時間帯によって出勤時間を調整したりすることができるかもしれません。

 

③これからの薬剤師がやっておいたほうが良いこと

 

AIの登場によって、これからの薬剤師がやっておいたほうが良いことについてお話しします。

AIについて学ぶこと

AIの登場によって、薬剤師が持つべき知識に新しい要素が加わることがあるため、AIについて学ぶことが重要です。AIがどのような仕組みで動いているのか、どのように活用されるのかを理解し、自分自身がその変化に対応できるようにしましょう。

コミュニケーションスキルの向上

AIによって診断や治療のサポートが行われることで、患者とのコミュニケーションがより重要になることが予想されます。そのため、コミュニケーションスキルを向上させることが大切です。

 

最新の情報にアクセスすること

薬剤師が持つべき知識は日々進歩しているため、最新の情報にアクセスすることが重要です。医療情報のアップデートや新しい治療法、薬剤などについて常に情報を収集し、自分自身の知識をアップデートしておくことが必要です。

プログラミングの学習

AIの登場によって、プログラミングの知識が薬剤師にも必要になることがあるため、プログラミングの基礎を学習することが重要です。例えば、Pythonの基礎を学習することで、AIを利用した業務改善や開発に携わることができるようになります。

自己ブランディング

AIの進化によって、薬剤師の仕事も大きく変化することが予想されます。そのため、自分自身のブランディングを意識し、自己PRやポートフォリオを作成することが重要です。自分自身の強みやスキルを明確にしておくことで、AIによる自動化や競合他社との差別化を図ることができます。

 

以上が、今後のAIの進化によって薬剤師の働き方や仕事がどのように変わっていくのか、そしてこれからの薬剤師がやっておいたほうが良いことについての解説でした。AIの登場によって、薬剤師の仕事がより効率的になることが期待されますが、同時にAIに対応するために新しいスキルや知識が必要になることもあるため、常に自己啓発を意識していくことが大切です。

 

まとめ:

まとめ

 

以上、薬剤師とGTP-4の未来についてでしたー。

いかがでしたでしょうか?

私は最初は薬剤師の仕事って知識の部分も多いので仕事が将来なくならないのかとても不安でした。

正直今でも変化が早すぎて不安なこともありますが、今はその変化を楽しんで薬剤師として新しい働き方を皆さんにお届けする、それを体現してみたいと思うようになりました。

上手く付き合うことができれば、ママ薬剤師にとって実はいいパートナーになってくれるのでは・・・?と期待してみたり。

是非、皆さんの意見も聞かせて下さいね。

それでは、また次回ー。

 

 

ABOUT ME
saaori
はじめまして。 薬剤師ママのさおりと申します。 育休中にもっと身近で役に立つお薬・医療情報を届けたいと思いブログをスタート。お薬、薬剤師、子育て、ママのためのお得情報について発信しています。