こんにちは、薬剤師ママのさおりです。
我が家の体験談をお話しします。
色々なスタジオがありますが、我が家は自由が丘にある「スタジオ ストーリー」というところにお願いしました。住宅街の中にあるいわゆるハウススタジオです。
結論からいうと撮影して本当にいい思い出になったのでおすすめ。
こんな人におすすめの記事です。
・バースデーフォトに興味がある人
・バースデーフォト、どこがいいか口コミを知りたい人
・スタジオストーリーってどんな場所か知りたい人
①バースデーフォト 大手との比較
一番お手軽なプランで大手2社と私が行った個人のスタジオの費用を比較してみました。
スタジオ ストーリー
18,000円(税抜き)
40カット
2シーン+家族写真
データ+LINE
衣装貸出あり(1~2着+お持ち込み家族写真用衣装)
スタジオ アリス
基本は、撮影料3000円+商品代
衣装貸出無料(何着でもOK)
何枚撮ってもいいが、撮った写真は商品を購入しないともらえない。
購入した商品に使用したアイテムは1年後移行に400円でダウンロード可能。
プリント代 | サイズの目安 | 料金(税抜き) |
四つ切 | 254mm×305mm | 5900円 |
六つ切 | 203mm×254mm | 4900円 |
八切り | 165mm×216mm | 4400円 |
キャビネ | 127mm×178mm | 3200円 |
ハーフキャビネ | 89mm×127mm | 1800円 |
フォトマグネットシート | 10.4×7.2cm | 1カット1500円 |
クリアキーホルダー | 直径約6.5cm | 丸型写真1枚入り 800円 |
スタジオ マリオ
基本は、撮影料3000円+商品代
衣装貸出無料(何着でもOK)
何枚撮ってもいいが、撮った写真は商品を購入しないともらえない。
プリント代 | サイズの目安 | 料金(税抜き) |
四つ切 | 254mm×305mm | 5900円 |
六つ切 | 203mm×254mm | 4900円 |
キャビネ | 127mm×178mm | 3200円 |
ハーフキャビネ | 89mm×127mm | 1800円 |
いないいないばあっ! 4切プリント | 254mm×305mm | 7600円 |
クリアキーホルダー | – | 1400円 |
②スタジオ撮影でも意外と安い 実際に支払った金額も公開
かかった代金はずばり、18,000円です。(税抜き)
◆プラン詳細は以下の通り◆
・衣装→4着(基本的に貸出、持ち込みもOK)
・カット数→40カット
・所要時間→90分
・お渡し方法→CDでのデータ(後日郵送)+LINE(その日のうちに送ってくれる)
・撮影場所→1フロアでの撮影
基本はデータのみのお渡しで、別途アルバムや大きい写真が欲しい場合はその場で注文するスタイルでした。
でも正直、L版などの大きい写真の現像はけっこういいお値段なので、私たちはデータのみに。
特に勧誘があるわけではないのでご心配なく。
18,000円と聞いて最初は高いかもと思うかもしれません。
しかし40カットもデータでくれるんです。データがあるのであとで自分で現像し放題。
大手のスタジオ撮影だと何枚でも撮影は無料ですが、40カットも欲しいとなるとかなりの金額になってしまいます。なので私はより多くのカット数が撮影してもらえて、お気に入りの数枚はあとで現像しようと考えたためこの撮影プランがベストだと考え選択しました。
③私の体験談 撮影の流れも紹介
撮影は14時からの予約。
本当は午前中の方が小さい子供は機嫌もよく、光の入り方もいいので午前中にがベスト。
しかし予約しようと思ったときにはすでに枠がいっぱいだったので仕方なく午後にしました。
子どもの生活パターンをなるべく崩さないほうがご機嫌に撮影できると思うので、スタジオ撮影しようと決めたらとにかく早めに予約すべき。
当日は、だいたいこんな流れで進んでいきました。
・1階で受付2階の更衣室兼衣裳部屋に案内されて、子供の衣装を選ぶ(3着選びました)
・撮影するフロアの選択
→(子供部屋風のかわいいフロアと白ベースのスタイリッシュなお部屋の2パターン)
・撮影するフロアに移動
・撮影スタート(助手のお姉さんのハイテンションすごい。終始ニッコニコで撮影できました)
→ワンフロア貸し切りなので、子供の着替えも多少ぐずっても安心。
ゆったりしたペースで撮影できました。
・撮影終了、そのまま子供のお着換え、おむつ交換、水分補給など支度を整える時間あり
・下の受付フロアに移動し撮影した写真の確認
・購入商品の決定(我が家はデータのみだったのですぐ終わりました)
・お支払い
・お見送り
そこまでぐずらなかったため、ここまで90分くらいで終了。
ハウススタジオなので、次の人にあまりせかされることもなく気持ちよく落ち着いてできました。
なによりスタッフさんのパワーがすごくて、ノリもよく、気遣いも素晴らしいので最後まで楽しく親の私たちも撮影に臨むことができました。息子も最初こそ固まっていましたが最後にはニコニコ。手まで振ってお別れ。
帰り道では、「毎年絶対ここで撮りたいね」と、普段あまりこだわりのない主人が発言したほどでした。
我が家の定番になりそうなハウススタジオです。
まとめ
以上、バースデーフォト撮影体験談でした。
私はもらえる写真の枚数と雰囲気、スタッフさんの人柄でスタジオストーリーがおすすめです。
住んでいる地域によってはもちろん選択肢が少ない場合もありますが、やっぱりバースデーフォトは一生もの。
1歳前後の子連れでのスタジオ撮影は体力、精神、お金、どれもまあまあ持っていかれますが、あとから見返すと本当に撮ってよかったと思える記念の1枚になるはず。
是非、バースデーフォト撮影、考えてみて下さいね。
こんにちは。ママ薬剤師のさおりです。 子育て中のママさん、パパさん、子供に眼鏡って壊されませんか!? さおり コメントこれが壊された私の、めがねです・・・。 取られてす[…]
