
そもそもジーナ式とは?
ジーナ式とは、イギリス王室をはじめ、上流階級や著名人のナニー(乳母)として働き、300人以上の赤ちゃんをお世話した経験を持つイギリス人女性、ジーナ・フォードさんが提唱している育児メソッドのことです。
特徴はずばり、「赤ちゃんの生活リズムをママ、パパが徹底的に管理すること」
管理というと賛否両論ありますが、これが違うんです。
赤ちゃんは好きな時間に寝て、ミルクを飲んでいるイメージがありますが、ジーナ式では寝かせたい時間から逆算して、授乳時間や遊ぶタイミングを決め、結果的に赤ちゃんの生活をコントロールしてあげるイメージ。
ジーナ式では300人以上の赤ちゃんのお世話をした経験に基づき、赤ちゃんが一番ご機嫌で過ごせるスケジュールを提案しているので、コントロールするのはかわいそうという意見もありますが、違います、
管理した方が結果的に赤ちゃんもママもパパもハッピーに過ごせます!
日本ではまだあまり馴染みはないですが、海外では有名で彼女の名前からつけられた「ジーナ式」は、全く新しい育児方法としてイギリスでは75万部のベストセラーとなり、世界中でも有名になりました。
日本では「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」というタイトルで本が出版されています。
メリット
・赤ちゃんが泣いている理由が分かる
・寝かしつけが不要になる
・赤ちゃんのご機嫌な時間が増える
・ママもパパも自分の時間が確保しやすい=スケジュールが立てやすい
何よりもスケジュールが立てやすいので、慣れれば外出しやすいです。
預けるときもこの通りにお願いしますと、細かく指示できるので主人もやりやすそうでした。
デメリット
・最初はスケジュール通りに過ごすために外出しにくい
・定着するのに時間がかかる
・周囲の理解がないとスケジュール通りに過ごすことが難しい
ただ、かなり細かいスケジュールなのできっちり根気強くやることが逆にストレスになるママはやめましょ。わたしはマニュアルがあった方がやりやすいタイプなのでジーナ式はめちゃくちゃ性格にあっていました。しかし、それでもまわりから普通の育児と少し違うの色々言われたりもしましたが・・・
気にせずいきましょう。
赤ちゃんとママがぐっすり寝られて、毎日笑顔で子育てできる、
これ以上に優先することなんてありません!!!
実践してみた感想
我が子は一晩寝るようになったのは生後10か月頃。
ジーナ式で書いてある時期よりは遅かったです。しかし、生後すぐスタートしたので、生活リズムも整い誰に会っても本当にぐずらいない、いつもにこにこの赤ちゃんだね、と言ってもらえるほどあまり日中手のかからない赤ちゃんになりました。
もちろんスケジュール通りにぴったり過ごせた日は少なかったです。
昼寝も45分寝ればいいほう。でも諦めずに根気強く本を読んで実践しました。
そういう意味ではゆるーく取り入れたいました。でも何も分からず手探りで育児をすることに比べればスケジュールがきっちりしているので第一子で右も左もわからない新米ママにはピッタリでした。
確かに産後しばらくはガチガチのスケジュールなので、外出も難しいと感じましたが数か月後に本当に寝てくれて手がかからなくなるので、少し頑張ればそのあと、十分おつりがくるので少しの間頑張りましょう。
まとめ
このように私はジーナ式で実際に1年以上子育てをしてみて、わたしは本当によかったと実感しています。そしてこの方法があることをこれから子育てを始める他のママたちにも知ってもらいたいと思うようになりました。
実際、私の友人たちには子供が生まれるとまず出産のお祝いとともにこの本とジーナ式もおすすめしています。
しかしこの方法は合う、合わないが絶対にあるのでもちろん無理強いはしませんよ(笑)
しかし、この方法があることを全く知らず手探りで子育てを始めて、毎日全く寝てくれない、毎日寝不足で辛いと感じているなら・・・ぜひジーナ式、一度試してみてもらいたいです!
参考にした書籍も載せておくのでぜひ参考にしてみて下さい。
子育て、眠れないなら自分から動いて改善しましょう。その方法はここに書いてあります↓↓↓
saaori 子供の寝かしつけ、それは子育て中のママさんにとって深刻な問題です。私も出産する前から周りから大変だとさんざん聞いていたのでびくびくしましたが・・・。実際に本を参考に寝かしつけを行ったところかなりストレスから解放さ[…]